chimakotomuku

ajihenno-oshigoto

ハケンのおしごとは運動会?

人生でカコイチのオシゴト?!離婚をしてから正社員の仕事が見つかるまでハケンの単発の仕事をいくつかしていた。単発にしたのは正社員の仕事が見つかったらすぐに動くことができるから。 掛け持ちもしていたからスケジュールはハードだったけど毎回モチベー...
little-kaiju-pride

小さなかいじゅうの小さなプライド

ナミノザウルス参上子ども達が小さい頃は毎日が戦争。忙しい中、私は何より子どもの気持ちを大切に育てていたと思う。小さなプライド。上の子は下の子が生まれた時に人相が変わった。聞けばよくある話。「あるある。」ママ友たちにも聞いた、先輩ママにも聞い...
kaiju-mama

母にしてくれたかいじゅうたち

子育て開始のゴングが鳴った。”かあちゃん”と呼ばれる日がくるなんて想像できなかった。小さなかいじゅう達に支えられて毎日が少しずつ変わっていった。これは”かあちゃん”が自分の名前になっていくまでの記録。”かあちゃん”になった私の「はじまり」小...
tenshi-ga-maiorita

え。実は天使じゃなかった?

理想と現実に揺れた私の育児スタート!子どもが生まれる前の気持ちは「優しいお母さん」「大声で怒らないお母さん」「いつも笑顔のかわいいお母さん」になるつもりだった。でも現実の育児は想像以上に大変で自分の感情と向き合う毎日。この記事ではそんな私の...
tenshi-ga-maiorita

天使が舞い降りた。

自分のために生きていた私の人生は大きく変わった。天使のようにやってきた娘は私の人生を丸ごと変えてくれた。今も「母としての人生」を歩んでいる途中だけどあの時の誓いはずっと忘れない。自分のために生きていた私は誰かを守る、命を代えてでもこの子を守...
walkman-cassette-80s

Walkmanとカセットとあの頃の音楽

80年代・ディスコ・洋楽・魔法今でもこの曲たちを聴くと一瞬であの頃に戻れる。キラキラ・ワクワクしていた時代。曲がかかると、これこれ!この曲!わあ。あの場面を思い出す。まるで魔法。80年代、音楽が魔法だった。イントロで一瞬であの時に戻れる。私...
hysteric-dr-martens-80s-memory

ヒスグラとDr.マーチンと80年代、自分探しの記憶

ヒスグラとDr.マーチンとディスコと80年代ミュージック自分探しをしていたあの頃当時のマイブームあの頃好きなものが今も私を支えてくれる自分探しをしていたあの頃当時のマイブームあの頃好きなものが今も私を支えてくれる ・アメリカ村公式サイト ↓...
place-to-be-myself

私らしくいれる場所

人生を振り返ってブログを始めたらここが居場所だった。忙しさに追われて、自分の事はいつも後回し。そんな日々から少し離れて、ようやく向き合えた「わたし」転職を重ねながら自分らしくいられる場所をずっと探してきた私の人生。このブログはそんな私の歩ん...
Changing Times

昭和ガールがパソコンに出会った日。

正確にはこの時出逢ったのはパソコンではなく、まだワープロだった。のちにパソコンは一気に全世界に普及していった。思えば社会人デビューで就職した食品会社に初めて「FAX」が来て大騒ぎだった。 マンガに出てきてもおかしくないキャラのおじいちゃん社...
人生ログ

カラフル好きの原点。

ワクワクするモノタチに惹かれる今。山と川と田んぼに囲まれたセピア色の世界で育ったから。かもに。 私が子どもの頃の世界はまだ色がはっきりくっきりではなかった様に思う。家の前の道も舗装はされていなかった。写真はもちろんカラーだけど小学校の職員室...